別役です。
今回の作品の舞台である高知の室戸岬
取材に行ってきました。
劇中の季節も9月ということで、ほぼこれらの光景を参考にしてもらえたらと思います。
(劇中の世界なので、思い思いに想像してもらってよいのですが)

クジラと中岡慎太郎

室戸岬の先っちょまで行ったら、クジラのモニュメントと中岡慎太郎像があります。
そこからすぐに遊歩道に降りることが出来ます。

室戸岬ガイド

自然がすごいです。それでは、海に出て行くまでの過程をご一緒にどうぞ。

やっぱり荒々しいですね。
巨大な切っ先鋭い岩と、水しぶきをあげる波。

不気味に石を積み上げられている箇所も。
平日ということもありますが、それにしても人がいない。誰もいない。
失踪してもわからないくらいです。

下の写真に見えるのは室戸灯台。あとで大きい写真も見せます。


基本的に黒い石ばかりです。
別の場所では砂地もあるのですが、この辺は基本砂利。
遊歩道がずーっとのびていて、20~30分くらいは散歩できます。

あこう

この木は「あこう」。
これも事前情報で把握していましたが、普通にすぐ遊歩道から行くことが出来ました。
蚊が多かったので写真をとってすぐに退散。

悠久な大自然。
ここに颯司や珠水が訪れたんですね。
座りやすそうな岩もあれば、絶対座れなさそうな岩もあり。
実は役者が演じる上で、イメージの助けになります。

海の神様をまつっていたり、室戸海岸には鳥居が立てられている場所がいくつかあります。

遊歩道は歩きやすいです。波の音や虫の声、とんびの声に囲まれながら気持ちよく歩けます。

漂流物にも趣がありますね。
おや、物語の中心場所である「渚の宿」が見えてきました。
(勝手にモデルにしているだけで、実際には違う旅館です)

完全に海辺に建っています。

渚の宿

ここからすぐに海に出れます。

ここはまさに、珠水が好きそうな場所。

生き物としては、小魚、フナムシ、フジツボ、ナマコ、カニはいました。

ビシャゴ岩 エボシ岩

この辺は名スポット。エボシ岩
一本松の岩もすごい。

ビシャゴ岩

ビシャゴ岩は、男たちから言い寄られすぎた美女が、
「もう美女が生まれてこないように」と身を投げた岩だそうな。
美女の割にすごい岩を登るんだな。

弘法大師像 弘法大師行水 みくろど

弘法大師の巨大な像が道路側に登るとあります。
弘法大師行水の場は、緑の汚い水たまりと化していました。
御厨人窟(みくろど)は弘法大師が、ここで修行し、のちに「空海」と名付けた場所。

ここから空と海が見えるのです。

室戸ジオパークセンター

室戸ジオパークセンターにも行きました。
室戸世界ジオパークセンター

受付の方に舞台の紹介をしました。
そしてチラシを10部ほど預けました。
観光客さん、東京に来る際には是非観に来てください。

室戸世界ジオパークセンターのリンク

出くわす人は、観光客とお遍路さんで5:5くらい。
虚しいくらい観光客はいないです。
人の気配がまったくない展望台はネコが待ち受けていました。

絶景 室戸 恋人の聖地

恋人の聖地
恋人の聖地からみる景色は絶景です。
ですが、恋人がまったく見当たらない。
和枝さんが、聡と希晶を見て、あんな反応をしたのもちょっとわかります。

最御崎寺 最御崎寺

ここは四国八十八カ所霊場の24番。最御崎寺(ほつみさきじ)です。
雰囲気すごい。
山に登っていったところですが、遊歩道から20分ほどで着くそうです。
車からだと降りて5分ほど。

この近くに室戸灯台があります。

室戸灯台 恋人の聖地 絶景の土佐湾

はい、来ました、もう一つの恋人の聖地!
室戸灯台の展望台です。
室戸岬の展望台2つのうち2つが恋人の聖地とされていますが、
恋人の姿はいっさいありません。大丈夫です。恋愛の話ではないので。

ということで、室戸岬の弾丸ツアー終了。
明日の昼には東京に戻ります。

今回の写真は、公演期間中、ロビーで展示できたらと思っています。

これらの写真を見て、「海岸線にみる光」のイメージを膨らませてください!